台湾情勢 李登輝さん死す-台湾民主化の父 台湾の巨星落つ まずは個人的な事を書くと、仕事の都合で住み慣れた関西を離れ、東北という新天地での第一歩を踏み出そうとした2020年7月30日、李登輝さん死去の知らせを受け取った。 最近は容体が芳しくないとのことだったので、正... 2020.07.31 台湾情勢東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾史 王育霖の台湾史 台湾総統選の熱気がようやく冷めてきたころ、一人の老婦人がひっそりと息を引き取った。 □参考記事 投票日後三天辭世...228受難者王育霖遺孀王陳仙槎享壽99歲 (投票の3日後に 二二八事件の王育霖の妻が逝去) 享年97歳。彼女は家族... 2020.02.19 台湾史日本統治時代戦後史(中華民国時代)台湾史人物事典
台湾史 嘉南大圳の排水路に浮かぶ小船 1920年(大正9)の台湾。この年、台湾史に残る壮大なプロジェクトが開工された。 それは嘉南大圳かなんたいしゅうである。 (画像:Wikipedia) 嘉南大圳とは、台湾南部の雲林から台南にかけての嘉南平原を流れる... 2020.02.15 台湾史日本統治時代
台湾史 スペイン風邪と明石元二郎総督 中国で発生した新型コロナウィルスによる肺炎(武漢肺炎)は、中国を中心に東アジアや東南アジアの一部にまで蔓延し、日本でも患者が数十人規模で発生している。武漢で不幸にも肺炎に罹った日本人男性が死亡したというニュースも記憶に新しい。 今から... 2020.02.12 台湾史日本統治時代
台湾史 台湾と後藤新平ー発見されたデスマスク 2019年4月11日、台湾で歴史を塗り替えるような大発見があった。 □関連記事 後藤新平のデスマスク、台湾で発見! 後藤新平のデスマスクが台湾で発見されたというニュースである。 (写真:Wikipedia... 2020.02.09 台湾史日本統治時代台湾史人物事典
台湾史 台湾と桜ー阿里山の桜 台湾と桜…あまりイメージが湧かない人も多いと思う。かく言う筆者もそうで、台湾に桜なんてあったっけ?と思わず腕を組んで考えてしまう。 しかし、全国各地とまではいかないものの、台湾にも桜はある。 台湾には、日本統治時代に日本人が持ち... 2020.02.01 台湾史日本統治時代