台湾情勢コラム 海外で中国語を話さない台湾人とそのアイデンティティ なぜ中国語で話してくれないのか?ある中国人の嘆きいつものようにSNSサーフィンをしていると、こんな書き込みを見つけた。なおローソンは関係ない…「台湾人はなぜ海外で中国語を話さないのか」「羽田空港で2ヶ月働いてるんだけど、台湾人って全然中国語... 2023.10.21 台湾情勢コラム東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾情勢コラム 【2023年9月13日最新】台湾総統選挙 支持率調査 白熱する選挙戦(写真)来年1月13日に投票が行われる2024年台湾総統選。今回で8回目を迎え、すっかり台湾の4年に一度のイベントとなった。2024年台湾総統選挙 立候補者すでに選挙戦は行われており、台湾内では「民意調査」、略して「民調」と呼... 2023.09.13 台湾情勢コラム東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾情勢コラム 「当店の食材はすべて福島県産です」の台湾人の反応 福島第一原発の処理水とそれに伴う中国の激怒と抗議は、「塩騒動」に「国際イタ電」、そして「中国人漁民爆死」と吉本新喜劇も真っ青の面白い斜め上の展開になっている。ただでさえここ10年間は「好きではない」が8割以上で高止まりの対中感情の中、そんな... 2023.08.28 台湾情勢コラム中国情勢東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾情勢コラム 「台湾独立」とは何か-初心者でもわかる台湾政治 筆者今回は、『台湾独立』の話をしようさくら台湾独立って…もう独立してるんじゃないですか?筆者ふっふっふ、そこはややこしい話やさかい、じっくり聞きなはれさくらはい!昨日7月1日、海の向こう中国では共産党建党100周年を祝う式典が行われた。その... 2021.07.02 台湾情勢コラム東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾情勢コラム 林昶佐(フレディ・リム)の見る新しい日台関係 先日、こんなコラムを見た。フレディ・リムこと林昶佐立法院議員が投稿したコラムである。林昶佐立法院議員は、元ロックバンドのボーカルから政界へ進出した異色の議員と共に、台湾政界の若手のリーダー格として、台湾では知らない人はいないというほど有名な... 2021.04.12 台湾情勢コラム東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾情勢コラム 台湾の新パスポートの仕掛け? 2020年9月2日、台湾(中華民国)外交部は、新しいパスポートのデザインを発表した。(外交部のHPより)来年2021年の1月よりパスポートの表紙が変更になるとのことだが、それ自体は外野である我々日本人がどうという事ではない。早く台湾に行かせ... 2020.09.02 台湾情勢コラム東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾情勢コラム 台湾史上初!韓国喩高雄市長、罷免される 2020年6月6日、台湾政治史にまた一つ、歴史が刻まれた。台湾南部の都市高雄の韓国喩市長が、リコール投票により罷免となったのである。台湾が民主化されて30年近くが経ったが、市長の罷免は民主化されてから初めてのケースである。韓氏は、2018年... 2020.06.06 台湾情勢コラム東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾情勢コラム 台湾で慰安婦?…でもちょっと待て! 一昨年の2018年、台湾は南部にある、「台湾の京都」と呼ばれている古都台南で、慰安婦像が建てられたというニュース、覚えている方はいるでしょうか。当時、私はこんな感想を抱きました。筆者また国民党か、懲りないな(笑そう、「またか」というのは、国... 2020.05.07 台湾情勢コラム東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾情勢コラム 台湾人の姓ランキング-付録:香港・シンガポール・中国福建・広東省も 私事ではありますが、私の姓(名字)は日本でもかなりレアです。データによって数はまちまちですが、だいたい関西を中心に50人前後しかいないそうです。なので、ニュースになるような悪いことができません。苗字だけですごい犯罪抑止力になっています(笑そ... 2020.04.24 台湾情勢コラム東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾情勢コラム 「国父」はロリコンだった?!-孫文の意外な一面を考証する 写真の男の名は孫文。職業、無職。自称革命家。数ある中国人の中でも、孫文という人は日本での知名度が高い方です。名前は知らなくても、上の写真の顔、世界史の教科書で見たな~という人も多いはず。しかし、「孫文」と言っても、海を渡るとその知名度はガク... 2020.04.16 台湾情勢コラム中国情勢東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)