その他雑想 オックスフォード英語辞典に掲載されている日本語 日本のサブカルを通して海外に日本文化が拡がっている。その速度と反響具合は、日本人の予想を超えているほどである。こんな記事がある。「katsu(カツ)」や「donburi(丼)」「karaage(唐揚げ)」などの単語がオックスフォード英語辞典... 2024.03.29 その他雑想
その他雑想 どうやってつけるの?中国人や香港人、台湾人のイングリッシュネーム 中華圏の人と触れ合っていると、「ジョン・ワン」や「ジェニファー・リン」など、名前がイングリッシュになっている人が多いことに気づく。もちろん、「ジェニファー・リン」さんでも「林麗霞」とかの中文名、つまり本名を持っているのだが、では「ジェニファ... 2023.07.27 その他雑想
東亜コラム(台湾・中国・香港情勢) 志村けんと台湾-志村けんさんへの追悼を込めて 3月29日の夜、志村けんさんが亡くなりました。武漢肺炎に罹っていたのは知っていたけれど、容態は持ち直して峠は越えたという情報もあったので、こちらは一安心していました。それが一転、今回の訃報に。私はドリフの「8時だよ全員集合」や「ドリフの大爆... 2020.03.31 東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)その他雑想
台湾史秘話ヒストリア 台北高校を知る書籍ー『台北高校物語』 先日、台湾に残る旧制高校の面影を紹介してまいりましたが(リンク先は巻末で)、このシリーズを書くために、いろんな方向から資料・文献を参考にさせてもらいました。ネタをひらめいて書き終えるまでが作業なら、その作業のほとんどを占めているのが、文献資... 2020.03.25 台湾史秘話ヒストリアその他雑想