近代建築

スポンサーリンク
台湾史秘話ヒストリア

神戸高砂ビルの名前の由来は!?意外な台湾の絆

神戸元町の旧居留地に、あるビルがある。その名は「高砂ビル」。1949年(昭和24)築と旧居留地のレトロビルの中ではかなりの新参者だが、戦前の近代建築と戦後の現代建築の過渡期の要素を持つ内装など、建築史が好きな人には興味が尽きない。このビル、...
台湾史秘話ヒストリア

【後編】台湾にあった旧制高校ー台北高等学校

2回にわたって書いてきた旧制台北高等学校シリーズ、今までは「過去」を書いてきた。が、今回は現在の台高、つまり國立臺灣師範大學がどうなっているのかを写真で紹介していくことにしよう。台北高等学校の現在(台湾師範大学のHPより)旧制台北高校の部分...
台湾史秘話ヒストリア

【前編】台北高等学校 台湾にあった旧制高校

台北高等学校の歴史序章で旧制高校について説明したところで、次は本題の台北高校についてである。旧制高校とは何ぞやという人は、まずは序章をお読みいただきたい。台北高校OBである王育徳によると、台北高校は「湾高」と呼ばれていたそうなので、以下「湾...
タイトルとURLをコピーしました