台湾メシ 神戸で台湾料理を食べよう! 台湾屋台めしBaDouYau(バードウヤウ) さくら先生、今日はどこの台湾料理屋をほっつき歩いてたんですか?筆者今日は神戸三宮にある台湾料理屋へ行ってきたから、その紹介やで。今日のメインは、「南部魯肉飯」こと焢肉飯やで〜さくらいえーい、お肉大好き!神戸の中心地三宮、阪急電車の三宮駅がト... 2023.09.30 台湾メシ
台湾史秘話ヒストリア 【認識中國專欄】從走私日本禁止進口之中國產的梨子的中國人身上,看到他們的思考與行為模式。 昨天某新聞在網路上傳得很大。參考新聞如下(日文)有一個中國人將梨子從中國走私到日本,在大阪遭到警方逮捕,嫌犯供稱走私這些梨子是想要賣給住在日本的其他中國人,以日本人的觀點來看,這只不過是單純的走私客被逮,落入法網之後就沒事,接下來就交給政府... 2023.09.23 台湾史秘話ヒストリア東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
東亜コラム(台湾・中国・香港情勢) 輸入禁止の中国産の梨を密輸した中国人から見る、中国人の思考と行動 昨日、こんなニュースがネットを賑わせた。中国から梨を密輸して販売しようとした中国人が、大阪で逮捕された。本人は中国人に売るつもりで密輸したそうだが、逆に言えばただそれだけのニュースであり、捕まったからそれで一件落着。植物検疫の話で片が付きそ... 2023.09.21 東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾メシ 大阪の台湾料理店 好呷(ホージャー)でルーローファン(魯肉飯)や鶏排(台湾唐揚げ)を食べよう! 大阪には、けっこう台湾料理店が多い。しかも「本物」である。本来なら華僑がいる神戸の方が多いはずなのだが、あるのは「偽物」ばかり。それとこれとはどうやら関係なさそうである。神戸住みの私も、筆者台湾料理食うか…となると、わざわざ大阪まで出て行く... 2023.09.17 台湾メシ
東亜コラム(台湾・中国・香港情勢) 中国が生み出したモンスター、巨嬰と巨嬰症【中国コラム】 「近ごろ都に流行るもの…」というのは、日本史に残る二条河原の落書だが、「近ごろ中国チャイナに流行るもの…」と言えば、躺平タンピン(無気力)、潤学ルンシュエ(海外逃亡の模索)、そして今回の主役、「巨嬰」である。一人っ子政策と小皇帝「計画的な子... 2023.09.14 東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾華語・中文 日本語と中国語で意味が違う単語ー「鬼」 日本では、「鬼」といえばおなじみ二本の角が生えたあれだが、中国にはそんな「鬼」は存在しない。「鬼」と言えば幽霊のこと、つまり英語のghostのことである。日本語に「鬼軍曹」「鬼嫁」という表現がある。日本人が日本語の思考で解釈すると、説明不要... 2023.09.11 台湾華語・中文
東亜コラム(台湾・中国・香港情勢) 辱華(乳滑)ー中国トレンドワードから見る中国人の心理【中国コラム】 これは中国人を差別しているアルよ!💢時折、何かに発狂している中国人をネットで見かける。これを”辱華”という。台湾や香港、中国のいわゆる中国語ネット界では毎日のように飛び交っているこの言葉だが、日本ではあまり馴染みがない。その証拠に、試しに「... 2023.09.07 東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾史秘話ヒストリア 台湾に残る日本語-サカリバ(沙卡里巴) 台南の「盛り場」台湾の京都と称される台南。「台湾」の原点であり長らく台湾の中心都市として数百年間君臨していた。日本統治時代になり「都」を台北に移してからは、台湾の古都として、文化都市として独特の地位を築いてきた。現在でも、高雄と共に南台湾の... 2023.09.05 台湾史秘話ヒストリア台湾に残る日本語
台湾に残る日本語 台湾に残る日本語ー「あさぶる」 筆者1895年(明治28)から50年間、日本は台湾を統治していたのは、もう説明するまでもないよね?さくらそりゃもちろんです!学校では今でも習いませんが、ネットで調べたらすぐ出てくる知識ですよね!筆者でも、それで大きな問題が出た。それは何?さ... 2023.09.02 台湾に残る日本語