台湾華語・中文 大人の事情でNHK中国語講座が絶対に教えない台湾華語講座「〜到不行」 筆者さて、本日の「大人の事情でNHK中国語講座が絶対に教えてくれない台湾華語」はこちら!「到不行」発音はこちら!注音:ㄉㄠˋ ㄅㄨˋ ㄒㄧㄥˊ拼音:dào bù xíng■意味形容詞の後につけて「〜すぎる」という意味になる。直訳すると、「ダ... 2025.02.20 台湾華語・中文
東亜コラム(台湾・中国・香港情勢) 日本軍が北京を占領していた間、故宮博物院で何が起こっていたのか 日本軍占領時の故宮博物院や紫禁城は、いったいどういう状態だったのか。中国人歴史家が冥土の土産に語る歴史の真実とは!? 2025.02.18 東亜コラム(台湾・中国・香港情勢)
台湾史秘話ヒストリア 明石元二郎台湾総督はスペイン風邪!?死因をめぐる新説 数年前、中国で発生した新型コロナウィルスは世界中に広まり、地獄を見た人も多いと思う。今から100年前、同じようにある伝染病が、東亜どころか全世界で猛威を振るっていた。その名は「スペイン風邪」。世界初のインフルエンザの世界的大流行だったのだが... 2025.02.15 台湾史秘話ヒストリア
台湾旅行情報 台湾の桜 開花時期や観光客におすすめの見どころ、名所も! 台湾と桜…あまりイメージが湧かない人も多いと思う。しかし、全国各地とまではいかないものの、台湾にも桜はある。台湾には、日本統治時代に日本人が持ち込んだソメイヨシノから、固定種の山桜、さらにはその二つを掛け合わせたものまで多種多様。特に日本統... 2025.02.12 台湾旅行情報
台湾史秘話ヒストリア 台湾だって寒い時もある!台湾最低気温記録の歴史 冬の日本もかなり寒いが、今年(2024-25年)の台湾も、大陸からの寒波が襲来してかなり寒い。台北や台中などは10℃、嘉義のは.9℃、台南10.5℃、高雄11.1℃。日本の感覚では大したことないように思えるが、台湾は亜熱帯・熱帯である。しか... 2025.02.11 台湾史秘話ヒストリア
台湾史秘話ヒストリア 台湾の鉄道に残る日本統治時代のレトロ駅舎−台鉄新埔駅(苗栗県) Wikipediaより現在、台湾を一周して走っている「台湾の国鉄」こと台湾鉄路公司(以後「台鉄」)は、日本統治時代に敷かれた総督府鉄道がベースになっている。そのため、台鉄には日本統治時代から残るレトロ駅舎がいくつか残っている。時期的にも建築... 2025.02.08 台湾史秘話ヒストリア
台湾旅行情報 台湾旅行に使える!コインランドリーの使い方 台湾に限らず、旅行で困るのが洗濯物。旅行日程は最大限に、でも荷物は最小限に!そんな人の大きな味方、それがコインランドリー。台湾には日本以上の数のコインランドリーがあり、生活に密着しています。が、説明が基本的に中文のみのため、使い方に困ってい... 2025.02.03 台湾旅行情報
台湾旅行情報 台湾のホテルアメニティ、2025年から廃止!その対策も! 台湾のホテルの使い捨てアメニティが廃止に!台湾旅行で必ずお世話になるホテルや民宿ですが、歯ブラシや歯磨き粉、カミソリなどの使い捨てアメニティが2025年1月1日から廃止となりました。私は2024年末から2025年始、つまりアメニティがなくな... 2025.02.01 台湾旅行情報
台湾史人物事典 李柏青(宮原永治)−インドネシアの英雄となった台湾人兵士 2023年6月、天皇皇后両陛下がインドネシアを訪問された。その際、カリバタ英雄墓地を訪れられた。カリバタ英雄墓地には、インドネシア建国で土となった数々の骸が眠っているが、その中には大東亜戦争が終結した後もインドネシアに残り、命令を破ってまで... 2025.01.21 台湾史人物事典
台湾史秘話ヒストリア 【台湾神社探訪】東港神社(屏東県東港鎮) 台湾の南部に位置する港町、東港。高雄からバスで小一時間で行ける上に、日本とそん色ないレベルの寿司・刺身が食べられるとあって、日本人観光客も多く訪れる場所である。一見、日本遺産とは無縁なこの漁港、無縁どころか日本と深い縁があるのである。台湾シ... 2025.01.19 台湾史秘話ヒストリア